〒572-0019 大阪府寝屋川市三井南町17-12

保険取扱
駐車場有

トピックス TOPICS

ご予約・お問合せ すが歯科・矯正歯科への電話072-814-8814
24時間受付中 WEB予約

抜歯後のケア: 歯を失った後の大切なステップ

みなさんこんにちは。
大阪府寝屋川市京阪沿線香里園駅から徒歩13分、寝屋川市駅から京阪バスで10分 寝屋川市にある歯医者、すが歯科矯正大人こどもクリニック寝屋川院です。


歯を抜くことは、口の中における小さな手術ですが、その後の適切なケアが重要です。
ここでは、抜歯後の注意事項とケア方法について詳しく説明します。これらの指示に従うことで、スムーズな回復と合併症の予防が可能です。


  1. ガーゼの取り外しと出血について

抜歯の直後、血が出るのは一般的なことです。ガーゼは出血を抑えるために使用されます。
通常、ガーゼを15〜30分後に取り外してみてください。もしまだ出血が見られる場合は、新しいガーゼを使って優しく噛んでみてください。
少量の唾液に血液が混ざることは心配ありませんが、過度の出血が続く場合は歯科医に連絡してください。


  1. 過度のうがいは避けましょう

抜歯後、過度なうがいは出血の原因となります。
手術直後は優しくうがいをすることをお勧めしますが、力強くうがいをすることは避けましょう。


  1. 抜歯した部位を触らないでください

手術部位を指や舌で触らないように心がけてください。
これにより感染や炎症のリスクを軽減できます。


  1. 飲食について

麻酔が切れるまで、飲食は避けましょう。
特に刺激の強い、硬い、熱い食べ物や飲み物は控えましょう。
抜歯部位に負担をかけないように注意しましょう。


  1. 運動、飲酒、入浴の制限

抜歯の日には過度な運動、飲酒、入浴は避けるべきです。
これらの行動は血圧の上昇や出血、痛みの増加の原因となります。
ゆっくりとリラックスし、回復に専念しましょう。


  1. 処方薬の服用

歯科医から処方された薬は指示通りに服用しましょう。
薬に対するアレルギー反応や異常が現れた場合は、すぐに歯科医に連絡しましょう。


  1. 歯磨きの注意

抜歯した部位に触れないように歯磨きを行いましょう。
歯磨きの際には、優しく歯ブラシを使い、抜歯部位を避けるようにします。
なるべく翌朝から歯磨きを再開しましょう。


  1. 腫れの対処

抜歯部位が腫れることがあります。
腫れた部分を氷ではなく、水で湿らせたタオルで冷やすことをお勧めします。
急激な冷却は避け、2〜3日で腫れはおさまるでしょう。


  1. 異常を感じた場合

高熱や持続的な出血など、異常な症状が現れた場合は、すぐに歯科医に連絡しましょう。
適切な処置が行われることで合併症を予防できます。


  1. 経過観察のための来院

抜歯の翌日には歯科医に経過を診てもらうために必ず来院しましょう。
歯科医は回復状況を確認し、必要に応じてアドバイスを提供します。


以上の注意事項を守ることで、抜歯後の回復が円滑に進み、合併症のリスクが低減します。
抜歯後のケアは、新しい健康な口腔状態を築くための重要なステップです。

すが歯科矯正大人こどもクリニック寝屋川院では24時間WEB予約を行っております。
何か気になる点がございました方は以下からご予約ください。
https://apo-toolboxes.stransa.co.jp/user/web/71179701b22dbc53769420900f010d94/reservations

筆者

医療法人凌和会すが歯科矯正歯科

理事長 菅 良宜

治療理念

人生を変える歯科治療を通じて患者様の人生を良くしたい
すが歯科矯正歯科守口門真院の院長