〒572-0019 大阪府寝屋川市三井南町17-12

保険取扱
駐車場有

トピックス TOPICS

ご予約・お問合せ すが歯科・矯正歯科への電話072-814-8814
24時間受付中 WEB予約

歯のホワイトニングの注意事項

みなさんこんにちは。
大阪府寝屋川市京阪沿線香里園駅から徒歩13分、寝屋川市駅から京阪バスで10分 寝屋川市にある歯医者、すが歯科矯正大人こどもクリニック寝屋川院です。


歯のホワイトニングは、美しい笑顔を手に入れるための人気のある方法ですが、成功するには注意が必要です。この記事では、ホワイトニングの前後に考慮すべきポイントについて詳しく説明します。


~処置前の注意~
①ホワイトニングの対象外のものがある
ホワイトニングは、自然の歯を対象にします。
詰め物やかぶせ物には効果がありません。ホワイトニングを検討する前に、詰め物やかぶせ物の状態を確認しましょう。

②個人差がある
ホワイトニングの効果は個人差があります。
喫煙者や高齢の方は、ホワイトニングによる色の改善が遅れることがあります。
また、希望する白さについては、事前に歯科医と相談し、現実的な期待を持つことが重要です。

③特定の歯には効果が限定的
一部の歯は、ホワイトニングの効果が限定的なことがあります。
例えば、根の治療を受けた歯や、先天的に色が変色している歯は、ホワイトニングに対して効果が限られることがあります。
事前に歯科医に相談し、適切な治療方法を検討しましょう。

④歯の表面の汚れを除去
ホワイトニングの効果を最大限に引き出すためには、歯の表面から汚れを除去する必要があります。
歯石やタバコのヤニなどがついていると、ホワイトニングの効果が制限される可能性があるため、ホワイトニングの前にプロフェッショナルなクリーニングが必要です。

~処置後の注意~
①飲食と喫煙に注意
ホワイトニング後の最初の1時間は、着色性の強いカレーやコーヒーなどの食べ物や飲み物、喫煙を避けることが大切です。
この期間に色の濃いものを摂取すると、効果が減少する可能性があります。

②ホワイトスポットに注意
ホワイトニング後、歯に白い線や点(ホワイトスポット)が見えることがあります。
これは、ホワイトニングによって歯の色が変わり、以前の色との差が浮き彫りになる結果です。
しかし、ホワイトニングを続けることで、次第に他の部分の色に近づいていきます。

③生活習慣が影響
ホワイトニングの効果の持続には、生活習慣が大きな影響を与えます。
喫煙や、着色しやすいコーヒーやカレーなどの食べ物や飲み物の摂取は、白さの持続を妨げる要因となります。
白い歯を維持したい場合は、これらの習慣に気を付けることが重要です。

④メインテナンスが必要
ホワイトニングの効果を持続させるために、定期的なメインテナンスが必要です。
通常は3ヶ月に1度程度の頻度で行います。また、追加のホワイトニングを行うことで、白さを保つことができます。

ホワイトニングは、美しい白い歯を手に入れる素晴らしい方法ですが、正しいケアと注意が必要です。歯科医と協力して、健康な歯を保ち、美しい笑顔を維持しましょう。


筆者
医療法人凌和会すが歯科矯正歯科
理事長 菅 良宜
治療理念
人生を変える歯科治療を通じて患者様の人生を良くしたい

すが歯科矯正歯科守口門真院の院長