〒572-0019 大阪府寝屋川市三井南町17-12

保険取扱
駐車場有

トピックス TOPICS

ご予約・お問合せ すが歯科・矯正歯科への電話072-814-8814
24時間受付中 WEB予約

インプラント手術後の注意事項

◯インプラント手術後の注意事項

①麻酔が2~3時間ほど効いておりますので、感覚が戻るまでは、出来る限りお食事は控えてください。また、その間は頬や口唇などを噛まれないようにお気をつけください。

 

②手術をした当日は、出来る限りうがいをされないようにお気をつけください。

(傷口の治りを早める膜がはがれてしまいます)

 

③本日は激しい運動や、長時間の入浴、飲酒など血行が良くなることは避けてください。

(血が止まりにくくなります)

 

④喫煙は避けてください。

(タバコは血流を悪くし、インプラントと骨が結合するのを阻害します)

 

⑤処置箇所が気になるかと思いますが、指や舌で傷口を触らないでください。

(出血してしまうことがあります)

 

⑥血が止まらない時は、ガーゼやティッシュなどを傷口にあて、15分ほど強く噛まれておいてください。

(血が混じっている程度でしたらご心配ありません)

 

⑦お薬は医師の指示通りにお飲みください。

(痛みがある場合は、鎮静剤もお飲みください)

 

⑧次回は約1週間後に抜糸予定です。

 

⑨腫れ・出血、その他なにか気になる事がありましたら、当院までご連絡ください。

 

⑩電動歯ブラシをお使いの方はインプラントを埋めた箇所は使用しないようにしてください。

(歯茎を傷つけ、インプラント箇所に影響を与える可能性があります)

 

◯術後に起こる可能性のある症状

①顔の腫れ

個人差はありますが、手術翌日から翌々日が腫れのピークで、7~14日で消失します。

 

②顔の内出血

時々、内出血する方がいらっしゃいます。約14日で消失します。

 

③痛み

痛み止めのお薬を服用していただければ治まる程度です。

 

④鼻血(上顎の手術の場合)

1~2日で治まります。数日後に茶色い鼻血が出る時がありますが、鼻の中で溜まっていた古い血ですので問題ありません。

 

⑤口角炎

唇の角が荒れます。塗り薬を処方いたします。約14日で消失します。

 

⑥頬部及び下唇周囲皮膚の感覚異常

頬及び下唇を触った時に、他と比べて感覚が鈍く感じることがありますが数週間~数ヶ月で消失します。

 

⑦感染

細菌感染に対して炎症を起こすことがあります。追加の薬が必要です。

 予防*風邪をひかないようにしてください。

   *口腔内を清潔にしてください。

   *お薬をきちんと服用してください。

 

⑧傷口が開いてしまう

まれに傷の治りが悪い場合があります。この場合は再度傷口を縫います。

 

⑨しびれが出る可能性

まれに皮膚の感覚が鈍くなることがあります。

数週間から数ヶ月で自然に戻りますが、ビタミン剤などを内服していただいたり大学病院の口腔外科を受診していただくこともあります。


執筆者:院長 笠間貴敏(https://www.suga-dent.com/neyagawa/staff/