〒572-0019 大阪府寝屋川市三井南町17-12

保険取扱
駐車場有

トピックス TOPICS

ご予約・お問合せ すが歯科・矯正歯科への電話072-814-8814
24時間受付中 WEB予約

歯髄を守る治療:生きた歯を残すために

みなさんこんにちは。 大阪府寝屋川市京阪沿線香里園駅から徒歩13分、 寝屋川市駅から京阪バスで10分 寝屋川市にある歯医者、
すが歯科矯正大人こどもクリニック寝屋川院です。
私たちが、歯の神経と呼んでいるところは、正式には「歯髄」といいます。 神経と歯に栄養や酸素を運ぶ血管が通っていて、歯の命を支えており、
歯の健康を維持するためには歯髄を保護することが第一条件です。
しかし歯髄はとても敏感な組織で、刺激や細菌の感染に弱く、
むし歯の振興や怪我などで傷つくと歯そのもの が死んでしまいます。 そして、死んだ歯はもろくなります。 私たち治療者は、お口の健康のために生きた歯を残したいので、歯髄がダメージを受けたときは、
できるだけその被害を最小限にして歯髄を保護する治療を行います。


歯髄が露出する可能性がある場合

虫歯が進行し、象牙質や歯髄の一部が感染している場合、治療の過程で歯髄が露出することがあります。このような状況では、歯髄の上に特別な薬剤を塗布する「歯髄覆髄処置」を行います。この処置により、歯髄を刺激や細菌から守り、歯の生命を救うことが可能になります。



歯髄の自己修復能力

歯髄は、ダメージを受けた際に、自ら新しい象牙質を生成する能力を持っています。
虫歯が広がり、歯髄が炎症を起こしている場合でも、この歯髄の自己修復機能を活用することで、歯を救う治療が可能です。
感染部分を取り除いた後、歯髄覆髄処置を行い、新しい象牙質が形成されるまで様子を見ます。
この治療は、一時的に痛みを伴うことがありますが、成功すれば、歯を生きたまま保存し、修復治療を行うことができます。



まとめ

歯髄の保護は、歯を健康に保つために非常に重要です。
虫歯や外傷によるダメージから歯髄を守り、歯の生命を維持するための治療は、患者様の口腔健康を長期的に保つために不可欠です。
当院では、最新の治療技術と専門知識を駆使して、患者様の歯を守るための最善のケアを提供しています。歯髄の問題に直面した際は、迅速に対応し、患者様の貴重な歯を守るための治療を行います。

当医院では治療技術はもちろん、患者さまの心と向き合い診療していくことが大事と考えています。
それは理事長 菅 良宜の治療理念である
「人生を変える歯科治療を通じて患者様の人生を良くしたい」
という想いからです。


すが歯科矯正大人こどもクリニック寝屋川院では24時間WEB予約を行っております。

何か気になる点がございました方は以下からご予約ください。
https://apo-toolboxes.stransa.co.jp/user/web/71179701b22dbc53769420900f010d94/reservations

筆者
医療法人凌和会すが歯科矯正歯科
理事長 菅 良宜
治療理念
人生を変える歯科治療を通じて患者様の人生を良くしたい

すが歯科矯正歯科守口門真院の院長