歯茎の移植術(再生治療):歯肉移植術について

  • ホーム > 
  • ブログ > 
  • 歯茎の移植術(再生治療):歯肉移植術について

皆さん、こんにちは。

大阪府門真市京阪沿線西三荘駅から徒歩2分、門真市にある歯医者、すが歯科矯正歯科大人こどもクリニック守口門真院です。

すが歯科矯正歯科では、歯肉退縮 (歯茎がさがってしまった状態) に対する見た目の改善を目的とした歯周形成外科(さがった歯茎を再生させたり、うすい歯茎をあつくしたり、小帯を切ったり、かたい歯茎を移植する手術のこと)を積極的におこなっています。
歯周形成外科つまり歯肉移植:根面被覆(歯茎の再生治療)をおこなうことで歯茎がさがってしまったことによる見た目の問題や知覚過敏の改善が可能です。

 

ご予約フォームや詳しい説明はこちらから

https://www.suga-dent.com/gingival/

 

症例ブログはこちら

https://www.suga-dent.com/case/gingival/

 

歯茎がさがってきた。歯が長くなってきた。歯のしみが急に強くなった。

矯正が終わり、しばらくして、歯茎がおかしくなってきた。

 

このようなお悩みの方へ

 

歯茎がさがってくるということは専門用語でいうと歯肉退縮といいます。

歯肉退縮の原因としては人それぞれで生まれつきの歯肉の薄さ、歯ブラシの強さ、加齢、外傷、矯正治療があげられます。一度、歯肉退縮が起きると自然に治ることはありません。

また、歯肉退縮は急激に進行することもあるため気づいた時には重度になっている場合もございます。

歯肉退縮がおきると知覚過敏症状、歯根面の虫歯、歯根面の削れなどがおき、さらに進行してしまうと抜歯に至ることもあります。特に前歯の歯肉退縮が起きた場合、歯が長くなるという見た目の問題が大きくなり、自然に笑うことに抵抗を持つようになる方も多くおられます。

 

当院でそのような歯肉退縮を治すことができる治療方法をおこなうことが可能です。

 

その治療法とは歯肉移植術(歯根面被覆術)といいます。

 

結合組織といわれる組織を移植することで可能となります。

歯茎が痩せて薄くなっているところに、上あごの内側にある口蓋といわれる部分から結合組織を採取し、歯茎がさがっている場所に移植する方法です。歯肉に結合組織を移植し、さがっている歯ぐきの厚みを増やします。

手術の術式として、歯肉弁側方移動術、歯肉弁歯冠側移動術、VISTAテクニックなどがあります。その際、エムドゲインなどの薬を使うことで治療成績を上げることもできます。

次に歯茎の下がり具合でどのような状態で治療成績が良いかということを説明します。

歯茎のさがり方には分類があり、歯肉移植:根面被覆(歯茎の再生治療)をおこなう際にはMillerの分類 、Cairoの分類 という分類があり、この分類を参考に判断します。

 

Millerの分類:1985年にMiller PDが提唱した歯肉退縮の分類です。

Class I

MGJを越えているが両側歯間部に付着の喪失や歯槽骨吸収がみられない状態です。完全な根面被覆が期待できます。

Class II

歯間部の歯周組織が健全で、歯肉歯槽粘膜境(muco-gingival junction:MGJ)を超えていない状態です。完全な根面被覆が期待できます。

Class III

歯間乳頭の喪失は認めるが、歯間部の組織に比較して大きく根面露出が存在しMGJまで、もしくは超えている状態です。完全な根面被覆は期待できないが、一部の根面被覆は期待できます。

Class Ⅳ

根面露出がMGJまで、もしくはもしくは超えている。歯間乳頭の喪失を認め、その喪失は根面露出と同程度のもので根面被覆は期待できないです。

 

Cairoの分類:2011年に発表された歯肉退縮の分類です。

Type1

隣接面に付着の喪失(CAL-loss)をともなわない歯肉退縮です。これは、歯間乳頭が健全であることを意味しており、完全な根面被覆が期待できます。

Type2

隣接面のCAL-lossをともなう歯肉退縮です。隣接面のCAL-lossの量が頬側のCAL-lossと比較して小さいか同じである状態です。歯間部の喪失の程度によっては、完全な根面被覆を達成できる可能性があります。

Type3

隣接面のCAL-lossをともなう歯肉退縮です。隣接面のCAL-lossの量が頬側のCAL-lossと比較して大きい状態です。完全な根面被覆の達成は難しいとされております。

 

Millerの分類のClass I、Ⅱ Cairoの分類のType1は比較的、歯肉移植:根面被覆(歯茎の再生治療)の治療成績は良い結果となり完全な根面被覆が達成でき、Millerの分類のClass Ⅲ Cairoの分類のType2は歯間乳頭といわれる、歯間部の程度によって良い治療成績が期待できます。

Millerの分類のClass Ⅳ Cairoの分類のType3では完全な根面被覆の達成は期待できませんが、歯肉移植:根面被覆(歯茎の再生治療)をおこなうことで今後の歯肉退縮を予防できるという効果は期待できます。

 

歯肉移植の手術は麻酔下にておこなうため痛みはなくおこなうことができ、ご希望の方は笑気ガスを吸ってリラックスした状態で歯肉移植の手術をすることができます。

そして、患者様からよくされる質問で移植した歯ぐきがまたさがってこないか、定期的に何度も歯肉移植をし続けないといけないのか、という質問がございます。

これに対しては、移植した歯茎は安定し続け、さらに増えるという論文の報告があります。

(e.g. Agudio G, J Periodontol. 2016 Dec;87(12):1371-1378.)

達成された歯茎の移植は安定するといえます。

 

ご予約フォームや詳しい説明はこちらから

https://www.suga-dent.com/gingival/

 

症例ブログはこちら

https://www.suga-dent.com/case/gingival/

 

実際の症例でご紹介していきます。

 

治療例1

50代女性 歯茎がさがり、歯が長くなってきた。このままさがり続け歯が抜けてしまうのではないかと心配になり来院されました。

治療費用 88000円 税込

副作用 外科手術をおこなうため、はれや痛みが伴うことがあります。成功率は人により異なる場合もございます。喫煙者は治療成績が下がります。

治療期間 約2ヶ月

このように2ヶ月で歯肉が回復し、患者様は大変喜ばれていました。

治療例2

40代女性 上の前歯が全部長くなってしまい、笑えない。このままでは人前にでるのに恥ずかしくて悲しいと言うことで来院されました。

上顎の左右犬歯の間の6本の歯肉移植術をすることとなりました。

 

治療費用 330000円 税込

副作用 外科手術をおこなうため、はれや痛みが伴うことがあります。成功率は人により異なる場合もございます。喫煙者は治療成績が下がります。

治療期間 約2ヶ月

同様に2ヶ月で歯肉が回復し、患者様は大変喜ばれ、これでやっと堂々と笑えると喜んでいました。

 

このようにすが歯科・矯正歯科では歯肉移植術をおこない治療することが可能です。

 

歯肉退縮、歯茎のやせ、歯が長くなった、ということにお困りの方は

ぜひすが歯科・矯正歯科に相談にお越しください。

 

ご予約フォームや詳しい説明はこちらから

https://www.suga-dent.com/gingival/

 

症例ブログはこちら

https://www.suga-dent.com/case/gingival/

 

 

すが歯科矯正歯科は年間症例平均100件。

歯肉退縮 (歯茎がさがってしまった状態) に対する見た目の改善を目的とした歯肉移植を積極的におこなっています。

歯肉移植をおこなうことで歯茎がさがってしまったことによるさまざまな問題を改善できます。

大阪から近い京橋から電車で8分西三荘駅から徒歩2分に位置しています。

カウンセリングは無料になります。お気軽にご相談ください。

 

筆者

医療法人凌和会すが歯科矯正歯科

理事長 菅 良宜

治療理念

人生を変える歯科治療を通じて患者様の人生を良くしたい

お気軽にご相談ください

Post views: 1,892 views