2025/08/21
ドッグベストセメント治療について
皆さんは、歯科医院で受ける定期検診の際に行われるクリーニングについてご存じでしょうか?多くの方は「歯石取り」「機械でガリガリ削る」というイメージをお持ちかもしれません。しかし近年では、歯の健康を守るためにより進化した機器や方法が導入されており、その代表例が「エアフロー」です。当院では、このエアフローを定期検診に積極的に取り入れています。今回は、その特徴とメリットについてご紹介します。
一般的なクリーニングでは、金属や超音波の器具を使って歯石や着色を除去します。確かに見た目はきれいになりますが、歯の表面に細かい傷がついてしまうことがあります。この小さな傷は一見わかりにくいものですが、表面がざらつくことでバクテリア(細菌)の付着しやすい環境をつくってしまうのです。つまり、頑張ってきれいにしたつもりが、かえって再び汚れや細菌の温床を作ってしまう可能性があるということです。
エアフローは、微細なパウダーと水、そして空気のジェットを組み合わせて歯の表面を清掃する最新の方法です。専用のパウダーは非常に粒子が細かいため、歯の表面を削ることなく、バイオフィルム(細菌の膜)や着色汚れをやさしく除去することができます。また、歯と歯の間や歯ぐきの境目といった従来の器具では届きにくい部分にも入り込み、効率よく汚れを落とせるのが大きな特徴です。
1.歯にやさしい
表面を傷つけないため、歯のエナメル質を守りながらクリーニングが可能です。結果として、バクテリアの再付着を防ぎ、むし歯や歯周病の予防につながります。
2.快適な施術
機械で削る「キーン」という不快な音や振動が少なく、痛みもほとんどありません。敏感な方や歯医者が苦手な方にも安心して受けていただけます。
3.短時間できれいになる
広範囲をスピーディーにきれいにできるため、従来のクリーニングよりも施術時間を短縮できます。
4.自然な白さの回復
タバコのヤニやコーヒー、ワインなどによる着色も効率的に除去でき、歯本来の自然な白さを取り戻せます。
私たちは「ただきれいにする」だけでなく「歯を守る」ことを重視しています。従来の方法では歯の表面を傷つけてしまい、将来的にバクテリアがつきやすくなるリスクがある一方、エアフローは歯に負担をかけずに清掃できます。予防歯科の観点から考えると、エアフローはとても理想的な方法なのです。
定期検診でエアフローを活用することで、歯ぐきの健康を長く保ち、むし歯や歯周病を未然に防ぐことができます。「治療」ではなく「予防」に重点を置く現代の歯科医療において、エアフローは欠かせない存在といえるでしょう。
エアフローは、従来のクリーニングとは異なり、歯を傷つけずに快適かつ効果的に汚れを落とせる画期的な方法です。当院では定期検診の際、このエアフローを標準的に取り入れることで、患者さまの歯をできるだけ長く健康に保つことを目指しています。
「しっかり磨いているつもりなのに汚れが気になる」「歯医者のクリーニングが苦手」という方は、ぜひ一度エアフローを体験してみてください。これまでのクリーニングとの違いを実感していただけるはずです。
門真市・守口市で根管治療・インプラント治療・矯正治療・歯茎移植(歯肉移植)に強い歯医者、すが歯科矯正歯科大人こどもクリニック門真守口院では
24時間Web予約を受け付けております。
気になる点がある方は、ぜひ一度以下からご予約お待ちしております!
https://apo-toolboxes.stransa.co.jp/user/web/675/reservations
日本・アメリカ両国の専門医 理事長 菅 良宜によるインプラント治療
詳しい内容の専門サイトはこちら
https://www.suga-dent.com/implant/
症例ブログはこちら
https://www.suga-dent.com/case/implant/
執筆者
医療法人凌和会すが歯科矯正歯科
理事長 菅 良宜
治療理念
人生を変える歯科治療を通じて患者様の人生を良くしたい
Post views: 16 views