2025/06/12
喫煙がインプラント治療に及ぼす悪影響とは?
「1本ぐらい歯がなくても大丈夫」「奥歯だから見えないし問題ない」
そう思って放置していませんか?
実は、歯を失ったまま放置することは、全身の健康や生活の質(QOL)に大きな影響を及ぼします。
主なリスクは以下のとおりです:
・噛み合わせが乱れ、他の歯に負担がかかる
・隣の歯が傾いたり、伸びてくる(歯列崩壊)
・あごの骨がやせる(骨吸収)
・顔貌の変化(老けて見える)
・消化不良や栄養バランスの乱れ
・発音のしづらさや社会的なコンプレックス
インプラントは、単なる「歯を補う治療」ではありません。
失った歯の機能を限りなく自然に再現し、将来の口腔トラブルを防ぐ予防的な治療なのです。
インプラントの特徴は以下の通り:
・【独立性】他の歯を削らずに治療ができる
・【安定性】骨と結合し、しっかり噛める
・【審美性】見た目が自然で違和感がない
・【骨の維持】咀嚼によってあごの骨が保たれる
これにより、「残っている歯を守る」「若々しさを保つ」「健康寿命を延ばす」といったメリットがあります。
比較項目 | インプラント | ブリッジ | 入れ歯 |
---|---|---|---|
他の歯への影響 | 削らない | 健康な歯を削る | バネをかける |
噛む力 | 約80〜90%回復 | 約60〜70% | 約30〜40% |
見た目 | 天然歯に近い | 比較的自然 | 人によって違和感あり |
骨の吸収防止 | 〇 | × | × |
耐用年数 | 10年以上(メンテ次第) | 7〜10年 | 5〜7年程度 |
歯を失うと、見た目や食事の楽しみだけでなく、「健康寿命」や「認知症リスク」とも関わると言われています。
インプラントは「今のため」だけでなく、「将来の自分のため」にも重要な選択です。
✅ しっかり噛めることで、脳への刺激が保たれます
✅ 好きな食事を楽しめることで、生活の質が維持されます
✅ 自信を持って笑えることで、社会生活も充実します
・CTとマイクロスコープを使った精密な診断
・ガイドを使用した安全で正確な埋入手術
・衛生管理の徹底と長期保証制度
・経験豊富な歯科医師が一貫して担当
無料相談も受付中です。インプラントが必要かどうか迷っている方も、お気軽にご相談ください。
Q. 歯が1本だけでもインプラントは必要ですか?
→ はい、1本でも失うと噛み合わせ全体に影響を与えます。早めの治療が望ましいです。
Q. 高齢でもできますか?
→ 年齢よりも全身の健康状態が重要です。70代・80代でもインプラント治療を受けている方は多くいます。
インプラントは、見た目を整えるためだけのものではありません。
「しっかり噛める」「骨を守る」「他の歯を守る」「若々しくいられる」——未来の健康と自信を保つための、大切な治療です。
当医院の理事長 菅 良宜は世界販売本数1位であるインプラントメーカー(Osstem社)のインプラント技術指導講師、日本口腔インプラント学会専門医、アメリカインプラント学会専門医の資格を有しています。
サージカルガイドを用いたデジタルインプラントにより、より安全により確実に世界レベルのインプラント治療を患者さまに提供できます。
当医院では治療技術はもちろん、患者さまの心と向き合い診療していくことが大事と考えています。
それは理事長 菅 良宜の治療理念である
「人生を変える歯科治療を通じて患者様の人生を良くしたい」
という想いからです。
大阪でインプラントでお困りなら
電車で京橋からなら8分、守口市駅からなら1分の
京阪西三荘駅徒歩2分に位置しています。
カウンセリングは無料になります。お気軽にご相談ください。
門真市・守口市で根管治療・インプラント治療・矯正治療・歯茎移植(歯肉移植)に強い歯医者、すが歯科矯正歯科大人こどもクリニック門真守口院では
24時間Web予約を受け付けております。
気になる点がある方は、ぜひ一度以下からご予約お待ちしております!
https://apo-toolboxes.stransa.co.jp/user/web/675/reservations
日本・アメリカ両国の専門医 理事長 菅 良宜によるインプラント治療
詳しい内容の専門サイトはこちら
https://www.suga-dent.com/implant/
症例ブログはこちら
https://www.suga-dent.com/case/implant/
執筆者
医療法人凌和会すが歯科矯正歯科
理事長 菅 良宜
治療理念
人生を変える歯科治療を通じて患者様の人生を良くしたい
Post views: 15 views