2025/06/12
喫煙がインプラント治療に及ぼす悪影響とは?
歯科用ナイトガード(ナイトスプリント)は、就寝中の歯ぎしり(ブラキシズム)や食いしばりから歯や顎関節を守るために作られた、マウスピース型の保護装置です。日々のストレスや噛み合わせの不正、睡眠の質の低下などが引き金となって無意識のうちに強い力が歯や顎に加わると、さまざまなトラブルが発生します。これらを予防し、長期的に口腔の健康を保つために、ナイトガードの装着が推奨されています。
特に夜間の歯ぎしりは、想像以上に強い力がかかる場合があり、場合によっては体重の2倍以上の咬合力が歯に加わることもあります。このような力が毎晩繰り返されると、歯が徐々にすり減り、細かな亀裂(マイクロクラック)が生じる原因となります。これを放置していると、次第に亀裂が深くなり、内部に細菌が侵入して虫歯や歯髄炎(神経の炎症)を引き起こすことがあります。さらに深刻な場合には、歯根破折(歯の根元から割れてしまう状態)に至り、抜歯を余儀なくされることもあります。
また、詰め物や被せ物(補綴物)がある歯は特にダメージを受けやすく、せっかく治療した部位が壊れてしまうことで、再治療のコストや通院の手間が発生する可能性も高まります。インプラントやセラミッククラウンのような高額治療を受けている方にとって、ナイトガードは装置の保護という面でも非常に重要です。
ナイトガード(実物)
・歯の摩耗やヒビ、破折の予防
・被せ物や詰め物、インプラント体の破損防止
・顎関節への負荷軽減と顎関節症の予防・改善
・咬筋や側頭筋の緊張緩和による頭痛や顎の疲れの軽減
・歯根破折や深部虫歯の予防
・睡眠の質の向上(咬合ストレスの軽減)
ナイトガードを装着せずに長期間歯ぎしりや食いしばりを続けると、以下のような問題が蓄積されていきます
・歯に亀裂が入り、そこから細菌が侵入して内部で虫歯が進行
・歯根破折による抜歯(特に神経を取った歯やインプラント周囲の歯)
・補綴物の破損や脱落による再治療とコスト負担
・顎関節の痛み、開口障害、雑音などの顎関節症状の進行
・就寝時の咬合ストレスによる頭痛・肩こり・睡眠障害
このように、ナイトガードをつけないことで生じる影響は歯の寿命だけでなく、顎や全身の健康、さらには睡眠の質にも関係してきます。
ナイトガードには大きく分けて2種類があります
ハードタイプ:硬質なレジン素材で作られ、歯ぎしりや食いしばりの強い方、顎関節症状のある方に適しています。耐久性があり、力の分散性能に優れています。
ソフトタイプ:柔らかい素材で作られ、装着感が良いため初めて使う方に向いています。ただし変形や破損が早く、交換頻度が高くなる傾向があります。
ナイトガードの作成費用は、おおよそ3,000〜5,000円前後です。耐久性や使用状況により異なりますが、以下が交換の目安です
・ハードタイプ:1〜2年(咬合力が強い方では1年未満の場合も)
・ソフトタイプ:半年〜1年程度
次のような兆候が見られたら早期交換を検討しましょう
・ひび割れ・穴あき・変形
・フィット感の低下・違和感
・着色や異臭がある
・噛み合わせに変化が出てきた場合
ナイトガードは毎晩の使用が基本です。使用後は流水で洗い、定期的に専用の洗浄剤で清掃しましょう。半年に1回程度は歯科医院でチェックを受けることが推奨されており、咬合の調整や洗浄指導を受けることで、より快適に長く使用することができます。
ナイトガードは、歯・補綴物・インプラント・顎関節・筋肉・睡眠の質を守る多機能な装置です。特に「歯に入ったヒビ(マイクロクラック)」が引き起こす虫歯や歯根破折といった深刻なトラブルを未然に防ぐためにも、ナイトガードの役割は非常に重要です。
「まだ症状がないから大丈夫」と思っていても、歯ぎしりや食いしばりは無自覚に進行するため、気づいたときには取り返しのつかないダメージを受けているケースもあります。歯を守るための第一歩として、ご自身の咬合状態に合ったナイトガードを作製し、継続的に管理することが将来の歯の健康維持に直結します。
少しでも気になる方は、ぜひ一度歯科医院で相談してみてください。
当医院の理事長 菅 良宜は世界販売本数1位であるインプラントメーカー(Osstem社)のインプラント技術指導講師、日本口腔インプラント学会専門医、アメリカインプラント学会専門医の資格を有しています。
サージカルガイドを用いたデジタルインプラントにより、より安全により確実に世界レベルのインプラント治療を患者さまに提供できます。
当医院では治療技術はもちろん、患者さまの心と向き合い診療していくことが大事と考えています。
それは理事長 菅 良宜の治療理念である
「人生を変える歯科治療を通じて患者様の人生を良くしたい」
という想いからです。
大阪でインプラントでお困りなら
電車で京橋からなら8分、守口市駅からなら1分の
京阪西三荘駅徒歩2分に位置しています。
カウンセリングは無料になります。お気軽にご相談ください。
門真市・守口市で根管治療・インプラント治療・矯正治療・歯茎移植(歯肉移植)に強い歯医者、すが歯科矯正歯科大人こどもクリニック門真守口院では
24時間Web予約を受け付けております。
気になる点がある方は、ぜひ一度以下からご予約お待ちしております!
https://apo-toolboxes.stransa.co.jp/user/web/675/reservations
日本・アメリカ両国の専門医 理事長 菅 良宜によるインプラント治療
詳しい内容の専門サイトはこちら
https://www.suga-dent.com/implant/
症例ブログはこちら
https://www.suga-dent.com/case/implant/
執筆者
医療法人凌和会すが歯科矯正歯科
理事長 菅 良宜
治療理念
人生を変える歯科治療を通じて患者様の人生を良くしたい
Post views: 242 views