>> メニューを閉じる
カテゴリー
1.矯正治療
2023/09/29
不正な歯並びと8020達成率
大阪府門真市京阪沿線西三荘駅(守口市駅から電車で1分)から徒歩2分、門真市にある歯医者、すが歯科矯正...
続きを読む
5.歯肉退縮治療
2023/09/20
歯茎の移植術(再生治療):歯肉移植術について
皆さん、こんにちは。 大阪府門真市京阪沿線西三荘駅から徒歩2分、門真市にある歯医者、すが歯科矯正歯科...
4.根管治療
2023/09/19
歯の神経を抜くってどんな治療?根管治療について②
根管治療の流れは、診断→麻酔→細菌感染を起こした神経を除去しきれいにする→薬剤で殺菌 →消毒薬を詰め...
2023/09/06
歯の神経を抜くってどんな治療?根管治療について①
・根管治療とは 神経を抜きましょうと言われたときに行われる根管治療とは、むし歯菌に冒された神経や歯を...
7.お知らせ
2023/08/31
府民歯科相談員
今回も引き続き大阪府歯科医師会府民歯科相談員に就任いたしました。 歯について気になることがございまし...
6.歯科コラム
2023/08/21
むし歯がなくても歯周病になるの?
むし歯が無ければ歯周病にもならない。というイメージがある方もいるかもしれませんが、 むし歯が無くても...
2023/08/10
夏季休診日のお知らせです。
当院の夏季休診日のお知らせです。 8月11日(金)から8月15日(火)までお休みとさせ...
入れ歯の表面の細菌のコロニーが肺炎発症につながる可能性についての研究報告がありました
有害な細菌が、入れ歯の表面にコロニー(細菌の集まり)を形成していることがあり、 それが肺炎発症につな...
2023/07/24
歯周病の原因菌が子宮内膜症の発症を誘発する可能性について、研究結果が発表されました
名古屋大学が先月、歯周病の原因菌であるフソバクテリウム(Fusobacterium)という細菌が、 ...
2023/07/10
舌に歯型ついていませんか?舌にストレスがかかっているかもしれません
「舌ストレス」という言葉を聞いたことがありますか? 現代人は咀嚼回数の減少により、下顎の歯がゆったり...
人気記事(閲覧数)
300243
2020/03/17
痛みがある時のお食事
221634
2019/03/05
むし歯が自然に治る?『再石灰化』の不思議
170419
2022/02/15
内ほほを噛んでしまう癖に注意
月別アーカイブ