ブログ

役に立つブログ

スタッフブログ

2022/10/13

診療後の勉強会

定期的に診療後に勉強会を行っております。 今回は森川院長の「移植」についてです。 歯科医師だけでなく...

7.お知らせ

2022/10/12

間食セミナー・歯磨き教室開催

2022年10月24日に当院で間食・歯磨き教室を開催することになりました。 参加がご希望の方は当院ス...

コロナ禍で顎関節症が増えています

6.歯科コラム

2022/10/11

コロナ禍で顎関節症が増えています

コロナ以前から、2人に1人が一生のうちで一度は経験すると言われている顎関節症ですが、 コロナ禍になり...

歯科定期検診、受けていますか?歯を失うリスクや動脈硬化のリスクとも関係します

6.歯科コラム

2022/10/03

歯科定期検診、受けていますか?歯を失うリスクや動脈硬化のリスクとも関係します

みなさんは、歯科の定期検診を受けていますか? 日本人のイメージとして、歯医者は歯が痛くなった時に行く...

お口にあらわれる、体の不調を示すサイン

6.歯科コラム

2022/09/26

お口にあらわれる、体の不調を示すサイン

お口の中の状態を見ると、体の不調が何らかのサインとなってあらわれていることがあります。 中国伝統医学...

セカンドオピニオンって何?

6.歯科コラム

2022/09/20

セカンドオピニオンって何?

“セカンドオピニオン”と聞くと、どんなイメージがありますか?   セカンドオピニオンのこと...

お知らせ(電話が繋がりにくい状態について)

7.お知らせ

2022/09/16

お知らせ(電話が繋がりにくい状態について)

近隣の電話工事のため、下記の日時の間、医院へのお電話が繋がりにくい状態となっております。 工事日程 ...

プラークって何?歯石とはどう違う?

6.歯科コラム

2022/09/12

プラークって何?歯石とはどう違う?

むし歯や歯周病の原因となる“プラーク”。プラークという言葉は聞いたことがあっても、 詳しくはよくわか...

お子様の成長にも影響”口腔機能発達不全症”ってなに?

6.歯科コラム

2022/09/05

お子様の成長にも影響”口腔機能発達不全症”ってなに?

2018年に新しく病気として分類され、公的医療保険での治療が認められるようになった、 “口腔機能発達...

歯周病を予防することは、全身の健康を守ることにつながります

6.歯科コラム

2022/08/29

歯周病を予防することは、全身の健康を守ることにつながります

政府が、経済財政運営の基本方針(いわゆる骨太の方針)の中で、 “国民皆歯科検診”の導入を検討している...