>> メニューを閉じる
カテゴリー
人気記事(閲覧数)
316134
2020/03/17
痛みがある時のお食事
228078
2019/03/05
むし歯が自然に治る?『再石灰化』の不思議
196203
2022/02/15
内ほほを噛んでしまう癖に注意
月別アーカイブ
6.歯科コラム
2025/08/26
定期検診での「エアフロー」クリーニングの重要性
皆さんは、歯科医院で受ける定期検診の際に行われるクリーニングについてご存じでしょうか?多くの方は「歯...
続きを読む
2025/08/21
ドッグベストセメント治療について
最近、インターネットや書籍などで「ドッグベストセメント」という治療法を目にする方もいらっしゃるかと思...
2025/07/31
「昔の銀歯」が健康リスクに?今こそ見直したいメタルフリー治療
こんにちは。すが歯科・矯正歯科 大人こどもクリニック門真守口院です。 今回は、かつて保険治療で使用さ...
2025/07/09
子どもの歯を守るためにできること
保護者アンケートで見えてきた意識のギャップ ある調査によると、6歳未満の子どもを持つ保護者250人を...
2025/07/04
スポーツ中の歯のケガを防ぐ!カスタムメイドマウスガードのすすめ
運動中のケガといえば、捻挫や骨折を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、実は「歯や口の外傷」も頻繁に...
2025/06/16
口腔カンジダ症と腸内環境の関連について
福岡歯科大学 口腔歯学部の田中芳彦教授(口腔医学研究センター リーダー兼任)を中心とする研究グループ...
2025/06/12
銀歯はまたむし歯になる!?
「せっかく治療したのに、また同じところがむし歯になった…」そんな経験はありませんか?実はその原因のひ...
2025/05/21
テレビで解説インタビューの取材を受けました
2025年1月に当院のブログで掲載していた 口腔機能低下症、口腔機能発達不全症の内容のことで先日 日...
2025/02/13
次世代のインプラントは…
南東北医療クリニック(福島県郡山市)などは29日、重度の虫歯や事故で折れた歯を抜いた後、歯根膜を残し...
2025/02/10
歯周治療が糖尿病患者の人工透析リスクを低減
東北大学は1月17日、歯周治療を受けている糖尿病患者は人工透析に移行するリスクが低下することを明らか...