歯周病を予防することは、全身の健康を守ることにつながります

  • ホーム > 
  • ブログ > 
  • 歯周病を予防することは、全身の健康を守ることにつながります

政府が、経済財政運営の基本方針(いわゆる骨太の方針)の中で、

“国民皆歯科検診”の導入を検討していることで、話題になっています。

具体的には、唾液を採取して歯周病の検査をする等の案が出されており、

歯の健康を維持することで、他の病気を予防し、医療費を抑制することを目指すとしています。

 

・歯周病とは

歯周病は、細菌の感染によって起こる歯周組織(歯を支える周りの組織)の病気です。

歯に付着した細菌やその代謝物の塊である歯垢(プラーク)が原因で起こり、

歯周病菌が増えて毒素が歯周組織を破壊し、骨を溶かし最終的には歯を失う原因となる恐ろしい病気です。

 

歯周病は高齢者の病気とういうイメージがあるかもしれませんが、そんなことはありません。

35歳前後から発症率は上昇し、40代では約8割が歯周病だと言われています。

痛みがないままに進行するため、気が付きにくく、知らず知らずのうちに、

抜歯しなければならないほどに進行していることもあります。

 

・歯周病は全身の病気と関係

口内環境の悪化は、日本人の三大死因(悪性新生物・心疾患・脳血管疾患)のすべてと関りがあり、

さらに糖尿病・誤嚥性肺炎・認知症等の全身の病気のリスクを高めることが明らかになっています。

それらの、特に大きな原因となるのが歯周病菌なのです。

 

歯周病菌が作り出す炎症物質が、血管を通って全身に運ばれることによって動脈硬化を進行させたり、

脳にアミロイドβという物質をためて脳細胞が死滅するなど、

様々な全身の疾患に悪影響を及ぼし、疾病を引き起こす原因となります。

 

・歯周病を予防するには

歯周病を予防するためには、毎日のセルフケア(適切な歯磨き)と、

歯科医院でのプロのケア(歯石除去や定期的なメインテナンス)が大切です。

 

歯周病の原因となるプラークは、歯磨きが不十分な歯の表面に発生します。

食後に発生し、放置していると硬い歯石に変わります。

歯石は歯磨きでは取ることができないため、歯科医院で専用の器具で取るしかありません。

 

毎日の歯磨きはとても大切です。しかし、どんなに丁寧に歯磨きをしていたとしても、

磨き方や歯並びの関係でどうしても磨けないところも出てきてしまいます。

そのため、自身での口腔ケアに加えて、普段の歯磨きでは落としきれない汚れを歯科医院で定期的に取り除くことが大切になってきます。

定期検診の頻度は、一般的には3~6カ月に一回が推奨されていますが、

目安として35歳以降は、歯周病菌が増えてくるため3カ月に1回程度のメインテナンスが必要です。

歯が痛くなってから歯科医院へ行く・歯の治療が終わったらもう行かない、

というのではなく、定期的に通い予防することがとても大切なのです。

 

・定期検診が全身の病気の予防につながります

歯周病は全身の病気とつながりがあることがわかっているため、歯周病の予防をすること、

つまり歯科の定期検診をうけて歯周病を予防し、健康なお口を維持することは、全身の健康維持にもつながります。

 

しばらく定期検診を受けていないな、という方はこの機会にぜひ受診しましょう。

 

医療法人凌和会 すが歯科・矯正歯科

★住所:〒571-0046 大阪府門真市本町7−18
★TEL:06-6900-4182
★公式ホームページ:https://www.suga-dent.com/
★グーグルマップ:https://goo.gl/maps/YSRhAJzsHfn

Post views: 453 views